創業20年のグループバリュー刷新 新しい言葉で共鳴するLTSマインドのサムネイル
リーダーシップ

創業20年のグループバリュー刷新 新しい言葉で共鳴するLTSマインド

2022年に創業20周年を迎えたLTSは、その前年の2021年にミッションとビジョンのアップデートを終えました。そして、MVVの3つ目である「バリュー」も20周年プロジェクトの一つとして刷新を決定。この記事では、LTSグループの新しいバリューの紹介と、バリュー刷新の考え方について、バリュー刷新をリードした辻さんとLTS代表の樺島さんに話を聞きました。

私たちのありたい姿を「よつば」で示した新しいバリュー「CLOVERS」

辻 勇輝(LTS マネージャー)

東京大学経済学部卒業。LTS入社後は、BPO業務の業務プロセス運用・改善や経営企画部門の業務可視化/標準化のほか、基幹システム構想~導入などのプロジェクトに複数参画。複数関係者の議論をファシリテートすることで、横断的課題の解決、合意形成に貢献している。(2023年10月)

LTS社内では「LET’US &」というプロジェクト名で呼ばれていたグループバリュー定義活動でリーダーをつとめました、辻です。まずは、LTSグループの新しいバリューを紹介します。

新しいバリューは「私たちのありたい姿」と「7つの行動規範(CLOVERS)」で構成されています。

価値観は日々の行動の総体なので「日々のコミュニケーションシーンで活用しやすいように」という意図で「ありたい姿」と「行動規範」という構成にしました。バリューは「暗記すべき、従うべきもの」よりも「使われるもの」にしたいというのがプロジェクトとしての想いです。

「私たちのありたい姿」

グループバリューは「私たちはどういう存在でありたいか?」という問いからスタートします。
この問いの裏には、LTSのミッションである「可能性を解き放つ」という成すべきことと、そのための行動の根幹として「LTS前・LTS後と言われるインパクトを社会・個人に残したい」という想いが共通して存在します。
LTSのロゴマークである「よつば」をキーワードに、お客様や社会、チーム、自分自身にとっての「よつば」を通して、わたしたちの有りたい姿を表現しました。

Commit as a Professional プロフェッショナルとしてあり続ける
やはり第一はお客様の求める価値を実現すること。そこは絶対に外さないブラさない軸です。一口に”プロフェッショナル”といっても様々ですが、“LTSの”プロフェッショナルとして、MVのビジョンを念頭に「感性」「協調」「共創」を織り込んでいます。

Collaborate across Barriers 協働を加速させる
ここでいう「チーム」とは、LTSグループやパートナー企業に閉じず、働く中で接点を持つ人々を含む広い意味です。あらゆる障壁(組織、慣習、文化や価値観、立場…)を越えて協働を加速させる存在に、そんな思いを込めて「Collaborate across Barriers」にしました。

Color Your Own Life 自身の人生を彩っていく
それぞれの人生を「みつば」に、LTSで過ごす時間や経験を「4枚目の葉」に見立てています。ただし「カイシャ」が個人の人生に先立つことはありません。どういった形で人生を彩るかはまさに人それぞれ。どのような色合いでもいいという想いを「Color your own life 彩っていく」に込めています。

7の行動規範「CLOVERS」

7つの言葉の頭文字を組み合わせた「CLOVERS」が、グループバリューとして新たに定めた行動規範です。

従来のバリュー「LETUS」からエッセンスを引き継いだ「Learn」「Ownership」「Venture」「Surprise」、続いて「Enjoy & Energize」「Respect」「Change」の順に紹介します。

Learn 学び続ける
お客様、そして自らの可能性のために、学び続けよう。
従来のバリューの「Learn 学びまくる」を受け継いでいます。どんな職種・役割でも、仕事に誠実に向き合いお客さまに貢献するためには、学び続ける姿勢の重要性は変わりません。

Ownership 自ら決め、やり抜く
意思とオーナーシップを持って、妥協せず考え抜き、自ら決断し物事をドライブしていこう。
「Engage 言った事はやる」「Think 考え抜く・思い尽くす」を受け継いでいます。「Ownership」を説明するセンテンスに“一人ひとりが「自分ごと」としてコミットする範囲の掛け算がチームの最高到達点に直結する”という言葉があり、CLOVERSの中でも特に実際の仕事のシーンに直結するものと思います。

Venture 未知に踏み出す
コンフォートゾーンを飛び出して、未経験のことを試そう、未知の領域に踏み出そう。
「Un-hesitate まずやってみる」を受け継ぎました。未知に踏み出すのは勇気がいるもの。だからこそ「勇気をもって、軽やかに」「仲間を支え、あるいは頼りながら」「未来を、ワクワクを見据えて」「失敗はつきもの、そこから学び発見し、その先へ」の想いを込めて、adventure=冒険と語源を一にするventureに発展させました。

Surprise 「枠」を超え、心を動かす
期待、予想、境界、常識…既定の「枠」を超え、心を動かそう。
「Surprise」として、満足の先の「ワォ!」を目指す、お客様に対してだけでなく仲間に対しても…という想いを全面的に受け継いでいます。CLOVERSの最後にあたるSurpriseの結びの文言は「より高い成果を生み、お客様からの信頼に繋がる」です。バリューが新しくなっても絶対に外してはいけないのは、お客様からの信頼です。

Enjoy & Energize 楽しむ、活力をもたらす
困難も含め、日々の仕事を楽しもう。そして、共に奮闘する仲間に前進の活力をもたらそう。
バリュー定義のために社内で開催したセッションなどを経て、皆さんからの様々なフィードバックを集めました。そこであらためて「LTSグループは仕事を前向きに楽しむ姿勢や、共に働く仲間をEnergizeすることを大切にしているのだな」と感じました。これからも変わらず大切にしたいという想いと、「前向きに仕事を楽しみつつ、仲間に活力をもたらそうという心がけや言動の積み重ねが仕事の成果を左右する」という確信を込めて、Enjoy & Energizeをバリューのひとつにしました。

Respect 尊重する
共に闘う仲間と、自分自身を尊重しよう。
LTS社員が相手を尊重することを大切に日々仕事に向き合っていることを、本プロジェクトを通じて再認識しました。意見や価値観が違ったり、感情的になったりしそうなときがあっても、相手へのRespectを失わずに行動する。ただし、不必要な遠慮はせずオープンかつフラットに接する。誠実であることの、ひとつの形ですね。

Change 変える、変わる
変化を起こす側であろう。そのために自分自身も変わろう。そして変わり続けることを楽しもう。
LTSグループはのMVステートメントには「組織の変革を進めることだけでなく、個人の中に変革への意思と能力を育てることを重視」と明記されています。これらを念頭に「お客様の変化にコミットする」「自らが変わり続ける、それを楽しむ」ことをプロジェクトチームの意志として行動規範の先頭に持ってきました。

20周年プロジェクトの社内報告会で新しいバリューに込めた想いをリーダーの辻さんから説明しました

以上が7つの行動規範です。これらの頭文字をとった総称がCLOVERS
LTSグループのひとりひとりが、MVVを共通言語として持つ4枚目の葉(=Clover)である…という想いを込めて。
「私たちのありたい姿」も「7つの行動規範」も、「みつばをよつばへ」という一言に集約されます。

このバリューは多くのLTSグループ社員に創り手として関与いただきました。文字通り、みなさん一人ひとりのバリュー/価値観から織りなしたものですから、度合いの差こそあれ、共鳴する部分が必ずあるものと思います。
LTSグループの今後10年の前進に対して、このバリューが皆さん一人一人のよりどころになると確信しています。

バリューを作ることは次世代への挑戦

ここからは、LTS代表の樺島さんに「バリュー」についての考えを語ってもらいました。

樺島 弘明(LTS 代表取締役 社長執行役員)

ING生命保険株式会社(現エヌエヌ生命保険株式会社)後、株式会社IQ3を経て、株式会社ラーニング・テクノロジー・コンサルティングで営業担当ゼネラルマネジャーを務める。2002年3月にLTS設立に参画し取締役に就任。同年12月より代表取締役社長。(2024年4月時点)  ⇒プロフィールの詳細はこちら

企業にとってのバリューとは

ミッション・ビジョン・バリューのうち、ミッションは社会に対して提供したい価値、ビジョンは自社・LTSとしてありたい姿、そしてバリューは「大切にしていきたい行動指針」です。ミッションとビジョンは創業者や経営メンバーが中心に生み出すものですが、バリューだけは「ミドルが中心になって10年に1回アップデートしてほしい」と定めました。

ミッションとビジョンを作るにはLTSの歴史や企業文化、見ている世界、大所高所や現場を知っている必要があると思います。しかし、バリューは経営陣中心で考えるよりも、現場のど真ん中にいるミドル世代に委ねようと考えました。

バリューは組織のミドルが作る

なぜミドルに委ねるのか?というと、自身にとっても学びになったから。これに尽きます。
私自身が26歳で創業して28歳にミッション・ビジョンを考えました。そして、10周年の36歳の時にMVVをもう一回作成しています。このときに「MVVをどうするのか?」について考えたことは自分の中で気付きや学びが大きく、成長実感もありました。

これをLTSの中の多くの人に味わってもらいたいと思いました。
「何のためにこれほどハードワークしているのか?」「自分にとって成長や成功・いい仕事とは?」「社会に貢献するとはなにか?」こういった問いを経ずにバリューは作れません。

でも、この問いを自ら考える人はそんなに多くはありません。
だから、10年に一回、こういった問いを立てる機会としてバリューを考え直したい

前回(2012~2013年)当時のバリュー定義セッション活動風景

これを、40代50代の人が10年ごとにやるよりも、LTSのミドル(20代後半から30台前半)の時期にやってもらいたいと考えました。会社としての平均年齢も33.8歳を今後も維持していきたい。だから30周年の時もその時のミドルの方々がこのプロセスを経験して自分と会社の価値観のアップデートをしてほしいと思っています。

言葉を生み出す

組織を運営する上でも、お客様など外部のステークホルダーとの関係を作る上でも「言葉」は武器になります。良い言葉を発明することには価値があるし、そのためには努力も必要です。
「CLOVERS」は、とてもいい言葉を発明したと思います。言葉自体にまで踏み込めたのは従来のバリュー「LETUS」から進化したポイントですね。

バリュー刷新を進めているプロジェクトメンバー達に「コンサルやマネージャー・ミドルが持つべき価値に限定してもいい」と伝えたことがありました。10年前はコンサルや新卒採用のプロパー社員の組織が動き出した機運の時でしたが、最近はM&Aもあり職種や中途で入る社員も増えて、色々な層の存在や影響がある中でバリューを決め直すのは大変だろうと思ってのことです。

しかし「バリューのアップデートを小さくするのは面白くない」と言ってプロジェクトリーダーの辻さんは受け入れず、困難な道を選びました。結果として、想像以上の言葉が生まれましたし、関与した社員の表情も言うこともポジティブな変化があったので、言葉を生み出すよい挑戦だったと思います。

2023年1月に実施されたグループバリューセッションでの樺島さん

次の10年をつなぐ言葉

バリューは価値観ですが、価値観を超えた先にあるのが信念だと思っていて、それは考えて実践した先にあるものです。考えて行動していない人に、信念は生まれません。
LTSも10年を5回くらい繰り返して、バリューも練り直していくうちに、信念に近いような深いものになっていくと良いと思います。今回のバリュー=信念というわけではないですが、今回のバリュー刷新プロジェクトを入り口に、各自が深めていってほしいですね。

次の30周年のときには、今よりもっと関係者や視野も広がり、バリューが包含すべき価値の質や種類も増えてくると思います。また困難な挑戦になると思いますが、今回のメンバーがガイドしていってほしいです。


編集者

忰田 雄也(LTS マーケティング&セールス部 部長代行)

SE・テクニカルライターを経て、LTS入社。ERP導入や業務改革におけるユーザー向け広報・教育企画および業務文書改善など組織コミュニケーションに関連するコンサルティングに従事。2017年よりLTSコンサルティング事業のマーケティングを担当。2021年より本サイト「CLOVER Light」の立ち上げ~運営・編集長を務める。(2024年1月時点)