
こんにちは、株式会社エル・ティー・エス、マーケティング担当 兼 本メディア「CLOVER Light」編集の忰田です。いつも記事を読んでいただき、ありがとうございます。
2021年6月18日のリリースから約3ヵ月経過し、トップページも本日プチリニューアルしています。
とういことで、今回はこれまでに掲載したオススメ記事を紹介します。
毎週金曜に新しく作成した記事を1~2本リリースしています。今後も読む人にとって学びになる企画を進めていますので、引き続き CLOVER Light をよろしくお願いします!
よくわかるビジネスアナリスト
これまで「LTSコラム」に掲載していた連載コラムを、新たな情報を含めて内容をアップデート、さらに追加のインタビューやコラムを掲載していく予定のシリーズです。
不確実性の高い時代に必要な「経営管理」を語る
本日9月24日から新たに連載開始した「経営管理」をテーマにした連載記事です。
経理・財務・管理会計・内部統制などの専門家でありLTSのアドバイザーを務めて頂いている中澤進氏と、LTSの経営管理コンサルティングのサービスをリードする高橋矢の対談で、日本での経営管理の歴史や動向や、管理会計・予算管理など多岐にわたるテーマを議論します。隔週掲載で全4回予定です。
コンサル×データサイエンスの視点から読み解く AIでビジネス課題を解決する企業の裏側
AIビジネスの発展と、それに伴う企業のAI活用がどう変化していったのか?数年単位でお客様向けのデータ分析・AI開発プロジェクトに関わるベテランのデータサイエンティストに聞いたインタビュー記事です。
データサイエンティストへの歩み
LTSのデータサイエンティストチームに聞いた、インタビュー記事です。
第1回目は、データサイエンティストとして活躍するメンバー(サービス立上げしたリーダーから、これから活躍予定のメンバーまで)に、どうやって勉強したのか?を聞きました。
第2回目は、実際にデータサイエンティストとしてプロジェクトで実績を積んでいるメンバー2人に、実際の仕事での役割や必要となる知識・姿勢を語ってもらいました。
近日中に第3回も掲載予定です。お楽しみに!
アジャイルアプローチへの挑戦
ERP導入プロジェクトのその後、運用フェーズで起きるシステム改修や機能追加をアジャイルアプローチで実践してみた事例を「アジャイル宣言の背後にある原則」を引用しつつ紹介しています。
もともとは、LTSの社内SNSに投稿されていたものですが、社内だけではもったいないので一部編集して公開しています。
これからのオフィスは「チームが集まる場所」~テレワーク後の入社社員が考えた新しいオフィスの在り方~
LTSの関西オフィス移転&新オフィス立上げの裏側と、新しくなったオフィスを「オフィスの意義とは何か」を通して紹介しています。
チャレンジできる環境に価値がある~関西発「ちょうどいい距離感」が新しい価値を生み出す~
LTS関西オフィスで進められている、これまでにないSX(サスティナビリティ・トランスフォーメーション)の取り組みなど「新たな環境での新たな挑戦」について語っています。
コンサル会社で社会課題解決をやりたい!
こちらもLTSの取り組み紹介記事です。毎年入社する新入社員の多くが学生時代に社会課題解決の活動経験がある、というくらい社会課題へ問題意識が高いLTSですが、
「では実際にどうすれば会社として社会課題解決の取り組み(いずれはビジネスに…)ができるか?」
そんなことを最初に考えて活動を始めたメンバーにインタビューしています。
みんなの根底にあるものを言葉に、そして行動へ ~ミッション・ビジョンを考える~
2020年にUpdateされたLTSのミッション・ビジョン。その検討の背景や経緯を、LTS代表の樺島とLTSの外部発信の顔であり執行役員の山本政樹にインタビューしました。
変化を続ける新卒採用
LTS役員の上野にインタビューしたところ「今、採用がアツい!」とのことだったので新卒採用リーダーの太田との対談を書いてみた記事です。
LTSのサービスそのものである新たな人材、募集してます!LTSにジョインしたい方はこちらから!
以上、6月から9月にかけて掲載したオススメ記事の紹介でした。
執筆者